ログキョウ

穏やかで自由な人生を歩みたい。そんなアラサー男性のブログ。

20代でやるべき事・習慣にすべき事【最高の30代を迎える為の10個の心構え】

どうも会社員ブロガーのキョウです。

 

「もう25歳。30歳なんてあっという間だろうな」

「20代のうちにやっておくべき事って何だろう」

 

そんな悩みを持っている人に向けて書いています!!

 

f:id:kkyo9113:20190204180619p:plain

 

 

私は28歳の会社員です。もう少しで30歳!! 

22歳で仕事を始めてから時間の経過スピードは明らかに早くなったように感じます。社会人になってから、そう感じる方は多いのではないでしょうか。

 

これから良い人生を生きる為には若いうちの積み重ねが何よりも大事です。そんな20代でやるべき事・習慣にすべき事をまとめました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

もくじ(6000文字オーバーの長い記事です。読みたいところだけ読んでも構いません)

 

①月10冊の読書習慣

読書は

自分に知識をつけ

自分の価値観を壊し

自分の人生を豊かにします

 

 

ザッカーバーグもビルゲイツも読書家です。

また、有名人に限らず会社で成功している人や高年収な人ほど読書家と言われており、

年収300万以下の人と富裕層では読書量に3倍の差があると言われております。

 

さらに、

月に1冊も読書をしない社会人・大学生は50%と言われております。

 

 

 

つまり、読書を継続して行うだけで上位50%以上の収入を得る可能性が上がるのです。

そう考えると生きづらい世の中と言われる現代にも、活路が見えてきませんか?

 

しかし、今まで読書習慣が無かった人にいきなり月10冊の読書をしましょうというのは無理です。私自身も読書習慣が無く、かなり苦労しました。

なので、最初は月に2冊の読書を目標にしてください。

 

だんだんペースを上げて月に5冊、10冊と読める本を増やして行きましょう!

30歳になる頃には違う景色が見えるはずです。

 

ビジネス本、小説。何でも良いです。自分が興味がある本を読んでください。必ず役に立ちます。

 

また、読書の時間を捻出する為には昼休みなど、隙間時間の有効活用が大事です。

関連記事→理想的なお昼休みの過ごし方とは?隙間時間を有効活用して自己成長しよう! - ログキョウ

 

さらに、Amazonが提供しているKindle Unlimitedというサービスなら月額980円で好きなだけ本が読めます!!

 

「どうせ良い本は対象になっていないんでしょ?」とたまに言われますが普通に買うと1500円するような本がゴロゴロおいています。

 

月額980円でこんなに読めるのはめっちゃお得なので読書量を増やしたい人は是非試して下さい。

私はもう1年以上使っています。

 

ちなみに最初の30日は無料です。

 

以下、公式HP

 

 

関連記事でオススメ本をまとめています。1冊でも読みたい本があれば絶対Unlimitedを使った方がお得です。

(関連記事) 

www.logkyoblog.com

 

 

 

 

 

②教養を身に付ける

教養を身に付けるメリットは多くありまして。

 

・広く深い思考力が身に付く

・一つの話題から色々トークが発展出来る

・人間は教養レベルの合う人同士で仲良くなる

 

教養が高い人の例は美容師さんです。

美容師さんは色んなお客様(職業・年齢の幅が広い)と毎日話しながら髪を切っているので色んな世界の知識が身に付くようです。

 

先日、ジンギスカンの話になりました。私の感覚だと「ジンギスカン美味いよねぇ!!」「飲みの席での相性が最高!!」という話しか思いつかないのですが、美容師さんは教養のレベルが高いので違いました。

 

「ジンギスカンってなんで北海道で流行っているか知ってる?幕末に函館で戦争をしている時に、洋服を作るために羊をたくさん輸入したんだって。でも、その後は羊の毛で洋服は作らなくなったから羊が余ったらしい。それで食用にしたのが発祥みたいだよ!」

 

ワイ「へえええええそうだったんだ!!!!」

 

ちなみにこの話は70歳くらいのお客さんがいらした時に聞いた話らしいです。

 

教養が身に付くと一つの単語から色んな会話に連想する事ができて、深みのある人間になります。

そして、教養が高い人と話が合うようになり一緒に過ごす人間も変わっていきます。

 

 ちなみに教養は人と話す以外でも読書で身に付きます。メジャーどころのマンガも抑えた方が良いです(ワンピースとか)

 

あと、昔の名作って読んだ事ありますか?

教養を学ぶ為には名作を読んで歴史を知る事が近道です。『銀河鉄道の夜』『日本書紀』『古事記』など「誰もが知っているけど読んだ事はない本」が漫画版としてシリーズにまとめられています。

全部30分くらいで読めます。

銀河鉄道の夜 (まんがで読破)

銀河鉄道の夜 (まんがで読破)

 

 

 

 

 

③貯金100万貯める 

お金にゆとりがあると精神的にも安定します。

若いうちから貯金習慣を作りましょう。

今の20〜30代はお金がありません。にも関わらず金遣いが荒い人がたくさんいます。

 

金がないのに

金遣いが荒い30代になってはいけません。

 

 

また、貯金があった方が色んな事にチャレンジしやすくなります。

行きたい旅行先にも行けるようになりますし、転職活動もしやすい。子供を育てる事も視野に入れられます。人によっては起業したい時の生活資金に回す人もいます。

 

「お金はどんどん使え」という意見も散見しますが、まずは100万円貯めてからの方が良いです。100万貯めた上で余剰資金で使いましょう。

 

お金を貯める為には「①収入を増やす」「②節約する」「③資産運用する」この3つしかりません。

 

①収入を増やす為に会社でステップアップするか副業するかどちらかになります。副業に関しては次の段落で書いています。

 

②節約の仕方は別のブログでまとめてあります。大事なのは「固定費の削減」と「良い習慣」です。

(関連記事) 

www.logkyoblog.com

 

 

 

 

③資産運用ですが、お金が多ければ多いほど投資によるリターンも多くなるため、早めに100万貯めて早めに資産運用するのがベスト!

現在人気のロボアドバイザーの【ウェルスナビ】

www.wealthnavi.com

 

ウェルスナビは従来の資産運用を全て自動化してくれます。

全自動で資産運用をしてくれるため、資産運用の手間を0に、誰もが気軽に資産運用を始められるサービスです。

調子がいい時は年利5%くらいのリターンが得られます。

 

実は私はかつてFXで5万、外貨預金で3万くらい損した経験があります…。

FXの時は「中国人民元ショック」で為替が大変動。

外貨預金の時は放置していたらブラジルのレアルがいつの間にか下がっていた(1レアル40円→30円くらい)

 

という感じで投資は怖いのですが、全自動でやってくれて成績も優秀というウェルスナビならばオススメ出来ます。

 

1、投資の知識が貧弱でも出来る

2、毎月積立てのためリスク分散

3、為替相場に張り付く必要がない

 

 

というメリットがあります。始めての投資ならウェルスナビがオススメという人も多い。

 

参考記事→【元銀行員が解説】WealthNavi(ウェルスナビ)の評判・メリット・デメリット|運用実績も公開! | Bank Academy

元銀行員ブロガーの小林さんが書いている記事が分かりやすいです。

 

④副業はやった方が良い

終身雇用制度が崩壊した今の時代、副業はやった方が良いです。公務員やホワイトな民間企業にお勤めな人であれば不要かもしれませんが、年収300万くらいで昇給も望めそうも無い人は副業しましょう。

 

副業は

1、自分で稼ぐ力を身につけ

2、自分の生活を豊かにします

 

私もこのブログで月に1万円程度の収入を得る事に成功していまして、今後は3万・5万と伸ばしていく予定です!!

 

 

ただし、副業としてアルバイトを始めるのではなく、

インターネットを使った副業をオススメします。私のようにブログで収益化出来れば理想です。

 

 

 

ブログの他にもyoutubeでお金を稼ぐ人も増えています。

話すのが好きであればyoutube

書くのが得意であればブログが良いと思います。私はブログ派です。

 

 

 

ただし、私にはブログで稼ぐ為の具体的なノウハウを教える力がまだありません。

そこで、ヒトデさんが書いている「ヒトデブログ」というブログを読んで勉強する事がオススメです。

 

hitodeblog.com

 

⑤筋トレ・身体作り・ダイエット

 

年を重ねるに連れて、筋肉は育ちづらくなるし脂肪も落ちづらくなります。

もちろん、30代以上でも筋肉はつきますが、若い時の方がつきやすい事は間違いありません。

 

お腹がぶよぶよになっているおっさんはだらしなく見えるし、ガリガリな男もカッコ悪いです。

 

20代のうちから

・健康的な食生活

・運動週間

を身につけていかなければ、将来は悲しい身体になります。

 

そして若いうちにつけた筋肉は一生の財産になります!

20代のうちから筋肉をつけて、無駄な脂肪は落とし、少しでも理想の身体に近づけていきましょう!

 

ちなみに、私はガリなので筋肉をつけるべく努力しています。しかし、以下の記事に書いている事は主に筋肉をつける方法なのでガリではなくても筋肉をつけたい人に役立つ内容になっております。

関連記事→ 【増量】ガリガリの人が1年で10キロ健康的に太るための現実的な方法 - ログキョウ

 

 

ダイエットをしたい人は食事制限をしつつ筋トレ・ランニングをしましょう。

まずは自宅でスクワットからでオッケイ!(スクワットが一番効果的なので)

レッツトライ!!

 

 

 

スポンサーリンク

 

⑥やりたい事は今のうちに挑戦しよう

やりたい事に挑戦しやすいのは若いうちです。

30歳でも色んな仕事にチャレンジしている人はたくさんいますが、20代の方が身軽なのは言うまでもありません。

 

自分の人生をどう生きるか。

決めるのは他でもないあなた自身です。親でも会社でも彼氏や彼女でもありません。

 

どんどんチャレンジして失敗する事もある思います。ですがその失敗は30代以降に必ず活きてきます。

 

 

 

上記のツイートをした小林さんはブログで月に7桁稼ぐ人ですが、小林さんも失敗から学ぶ大切さを話しています。

 

そして

失敗はチャレンジをしなければ生まれる事はありません

 

「チャレンジ→失敗→成長」という順番なんです。

だから若いうちに挑戦しましょう。

 

 

⑦酒やたばこは控えめに。悪習慣を断つ

 

 

自分はたばこは吸いませんがお酒はよく飲みます。

酒やたばこは、健康面・経済面・時間を大きく消費します。

 

一人飲みの場合で「発泡酒350×2本」を週4で飲む場合 

100円×2本×週4×4週間=3200円/月

 

となり、1年で38400円を一人飲みに費やす事になります。

 

かと言って、

自分の楽しみをなくしてストレスを貯めるのも良くありませんので

「禁酒・禁煙」せよ、と言っている訳ではなくて「節酒・節煙」しよう、という事です。

 

20代のうちからお酒は週1〜2しておく習慣を身につけておくと良いでしょう。

 

いきなり週2は無理!

と言う人はまずは週2の休肝日を作るところから始めましょう。

公益社団法人もそう言っています。

(参考記事)

(第4条)つくろうよ 週に二日は休肝日 −公益社団法人アルコール健康医学協会−

 

週2の休肝日すら作れないのは言い訳です。

今週から始めよう。

 

関連記事→社会人が断ち切るべき10個の悪習慣と改善方法【半年で断ち切る!!】 - ログキョウ

 

⑧嫌われる勇気を持つ

 

われわれは他者の期待を満たす為に生きているのではない。

他者もまたあなたの期待を満たす為に生きているのではない。

 

上記は『嫌われる勇気』という本から抜粋した言葉です。誤解してほしく無いのは「嫌われるように振る舞え」と言っている訳ではありません。

 

あなたにはきっと自分の夢があるハズです。どうしてもやりたい事があるはずです。

 

それをする為の最善の方法を取ってください。その結果、他人があなたにどのような評価を下すかは他人の課題であってあなたが介入出来る事ではありません。

 

 

 

仮に「嫌われるかもしれない」と思って自分がやりたい事に蓋を閉じるとそれはもうあなたの人生を歩んでいるのではなく、他人の人生を歩んでいる事になります。(正直、難しいですけどね…)

 

 

 

例えば会社の飲み会が嫌いだけど誘われた場合は、断る勇気を持ちましょう。

仲の良い友人と飲むのはとても楽しいですが、嫌いな人間と飲みにいく時間は苦痛です。(好きな人は行って良いと思います)

会社の飲み会は月に1回行けば十分だと思いますし、あらかじめ「飲みは月に1回と決めています」と伝えておけば、相手も分かってくれる場合がほとんどです。

   

関連記事→【飲み会嫌いな人向け】職場の飲み会を断るコツ【お酒と上手く付き合おう】 - ログキョウ

 

そして、飲み会に行かなくなって余った時間を自分がやりたい事につぎ込みましょう。

 

 

 

⑨すぐにやる習慣を身に付ける

 

10秒の間に動く人は全てを手に入れ、10秒以上もの時間をかけても動けない人は何も手に入れられなくなる

結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる

 

運がいい人はすぐにやるものです。そしてすぐにやる人は全てを手に入れます。

それは恋愛、仕事、投資、片付け、筋トレ、ブログなど全てに共通します。

 

 

「いつやるの?今でしょ!」

 

この言葉は林先生のギャグのように思われているかもしれませんが…私は名言だと思っています。

 

すぐやる習慣こそ20代で身につけておきたい。 

 

関連記事→運がいい人はすぐにやる。すぐにやる人は全てを手に入れる。 - ログキョウ

 

 

 

スポンサーリンク

 

⑩趣味をとことん追求する

 

趣味に没頭している時間は幸せな時間と私は考えています。

没頭する時間を長く出来れば人生は楽しくなる。そんな事を学生時代から考えていたのですが、その考えを補完するかのように良い本に出会えました。

 

 

 

以下、上記の本から抜粋。

「ポジティブ心理学」という学問では、人間が幸福を感じる為の要素は「快楽」「意味」「没頭」であると定義した。

「没頭」は幸福の一要素。そこで僕は「おお!」っと思ったんです。

〜中略〜

それに対して「没頭」は何かに夢中になって忘れてしまうくらいの強烈な集中状態にある事。その瞬間は楽しいとか幸せとかそんなことは考えていませんよね。けれど幸せを構成する要素の一つだという。

その事を知って僕は自分が今こんなに毎日楽しいのは、何かに夢中になって「没頭」している時間が多いからだったんだ、と確信出来たわけです。

 

おおおおお!!

私が長年ぼんやりと思っていた事を分かりやすく説明してくれています。没頭していると時間があっという間に過ぎていきますし、終わった後の達成感もすごいんですよね!

それをよく「楽しかった」「充実していた」と解釈していましたが、もはや「幸せ」だたわけです。

 

今この記事を書いている私も記事の執筆に没頭しています(複数日に分けて合計10時間以上使っていると思います)

 

受験生の時は勉強に没頭していましたし、野球観戦や映画をしている時間も没頭しています。

その時間はとても幸せな時間なんだと思う事が出来ました。

 

コスパの良い趣味を別の記事でまとめています。

(関連記事) 

www.logkyoblog.com

 

 

 

 

おわり

 

以上で終わりです!

長い文章になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

20代というのは一度過ごすと帰ってきません。

後悔しない20代をすごして素敵な30代を迎えたいですね!

 

 

昔は事務職に就きたいと思っていたけど今となってはあり得ないなっていう話

上記のツイートの通りですが、昔は事務職やりたいって言っていたんです。学生とか社会人3年目くらいまでの話かな。なんだか懐かしい。

 

ちなみに今でも事務職は大人気のようで、求人15万人に対して求職者が40万人とのこと。倍率は2,5倍というところでしょうか?

 

 

事務職がもう無理だと思う理由?

やりがいを全く感じないから、というのが一番大きい理由です。というのも仕事を一生懸命こなしても成果が上がるわけでもなく、逆にミスるとめっちゃ怒られますからね。

 

ミドルリスクローリターンって感じがします。

 

仕事の工夫をする余地も少なくただ決められた通りに処理していくので、正直誰がやっても大差ないと思ってますし…。

 

やりがいを感じるのは仕事の効率化が出来た時でしょうか。「これでラクに仕事を進められる」という達成感に似た感情が出た時。…少なそうだけど。

 

とにかくやりがい感じる気がしない。

 

 

------

昔はなんでやりたかったか? 

当時は仕事から逃げたいと思ってたからです(笑)

事務職は誰がやっても大差ないので、言い換えれば現職で苦しんでいる人からすれば幸せだと思います。

 

接客の仕事が出来なくて苦しんでいた時はお客様から「あなたじゃ嫌だから担当変わってください」って笑いながら言われたんですよ。クレームも作ってしまうし、それくらい接客に苦戦していたんです。それで事務職に逃げたいと思ってました。

 

今は店長にも昇進して、「自分が仕事を回しているんだ」「自分は貢献出来ている」という思いが強いので、今さら事務行きたいとは思えないですけど。

むしろ店長になって労務とか事務作業が増えたのが正直めんどう。

 

 

 

仕事は自分が最前線に立って回していくのが一番楽しいなって思います。

 

接客ではお客様に提案して通れば面白いし、仕事振りを評価してもらえれば嬉しい。

最前線に立っていれば会社の売上に自分が貢献しているのも実感できる。

 

ブログとかのメディアも同じで自分が書いた記事が読まれれば書いたかいがありますよね。逆にサイトの設計とかアフィリンクの貼り付けとかはめんどうだしつまらない(やるけど)。

 

SNS運用も発信する準備(初期設定)はクソめんどくさいけど発信する内容を考えるのはめっちゃ楽しいだろうし。自分が書いたものを人が見るんだからね。

 

外注するやり方もあるらしいけど、外注するなら自分が苦手なところを外注したいすな!

 

おわり

 

イオンは営業時間が長すぎる。

イオン営業時間長すぎるんだよ。時代に合わないって

 

365日営業ってなんだよ。時代に合わないって

 

ぼくはイオンの某専門店で働いているんだけど【無駄に】長いという言葉が一番合っている。

ぼくの勤めるイオンは朝9時から夜9時までの営業。店舗によっては夜10時までやってるイオンもあるのでまだマシな方だけど、それでも長い。

なぜ無駄かと言えば①開店後1時間は人が全然来ない。②閉店前1時間は人が来ない、というのが主な理由。その時間何をしているかと言えば掃除や資料を読むだけ。

はっきり言ってヒマ。閉店30分前くらいから多くの専門店のスタッフが閉店準備を始める。だってヒマだから。

 

そしてそのせいでお客様が一番多い時間にスタッフが足りないという矛盾が起きている。営業時間が長いせいで逆にお客様満足度下げてないか??とさえ思える。

 

当然残業時間も長くなる。会社(テナント)の人件費も上がるし、スタッフの負担も大きい。ワンオペの時間も長い。それが辛いと言うスタッフもいる。

 

----

 

また一人スタッフが辞めてしまい、自分の無力さを感じつつも【無駄に】長い営業時間に憤りを感じる。

 

当然一人辞めた分ほかのスタッフにしわ寄せがいく。するとほかのスタッフが辞める可能性が上がる。

スタッフが辛く感じる原因は残業時間が長いとかよりも、時間当たりの仕事量が多いことである。つまり、ピークタイムにオペレーションが回らないと辛くなってしまう。それを解消するにはピークタイムに人を多く当てるしかないけど、それが出来なくなる。

 

営業時間がもっと短ければ。イオンに定休日があれば。もっと有給が使えれば。

待遇改善するだけで残ってくれたスタッフがどれだけいるだろうかと思ってしまう。

 

今ぼくが考えているのはどうすればスタッフが辞めないで続けてくれるか?である。そもそもの話でイチ店長に何が出来るのか?と思ってしまうが、色々考えた結果自分が長い時間勤務してスタッフの負担を減らすことを考えた。

 

ただし、これはその場しのぎでしかなく、自分自身の満足度を下げてしまう。朝9時から夜9時までの12時間労働なんて考えるだけで嫌になる。ましてや無駄に長いだけ。

節約だの節電だの言うならまず営業時間減らそうぜ

 

------

 

 

働き方改革が叫ばれているのに無視して長時間営業を続けるイオンはなんなんだろう?お客様満足度も従業員満足度も下げてるのに無視。

24時間営業を辞めたファミレスやコンビニがあるのに無視。

 

せめて10時間労働くらいで済めばまだぼくは耐えれるが12時間は無理だ。

 

イオンはなぜ我が道を行くのか。

日本マイクロソフト 週休3日実施で生産性4割向上/効果測定結果を公開

マイクロソフト社は週休3日を導入して生産性が4割も向上したそうだ。イオンも短縮営業や定休日の導入で必ず生産性向上するだろう。

 

長時間営業。365日営業。これは時代に合わないで1日も早くやめてほしい。

「一般NISAは富裕層優遇施策」は本当に間違っているのか。データから読み解くNISA

どうもキョウです。

www.sankeibiz.jp

このニュースでTwitterが荒れました。記事の内容をかいつまんで説明すると「富裕層優遇という指摘があり、一般NISAの恒久化は難しい」「しかし廃止すれば株価への影響もあるため、見直した上で存続を模索する」「積立NISAは期限の延長を議論する」

こんな感じです!

 

荒れた要因としては、「NISAは富裕層優遇制度ではない」「少額投資を支援する仕組みではなかったのか」「これだから日本の株価は上がらない」という内容がほとんどです!

 

 

 

 

ぼく自身、投資を一生懸命頑張っている身ですので、やはりNISAが「富裕層優遇施策」であるという意見にはクエスチョンマークがつきます。

しかし、一方で面白いデータも見つけました。

 

なんと一般NISAは20代では4%しか使っていないのです!

ソースはこちら。金融庁のHPであります。

www.fsa.go.jp

 

データを画像で貼らせて頂きます。こちらは一般NISA。

f:id:kkyo9113:20191018131056p:plain

 

確かに20代の口座数は年代別比率で4%。しかも1.3%も減っています!!!

減った分どこに流れたのかと言えば積立NISAに流れています。

こちらは積立NISA

f:id:kkyo9113:20191018131323p:plain

積立NISAの20代の年齢別比率は15.7%です。投資知識の乏しい若年層と考えれば悪くない数字ではないでしょうか。

 

ではなぜ若年層は積立NISAを選ぶのか。

それは①「時間」という武器があるから②「簡単」だからです。

①時間

投資における最大の武器は時間です。一般NISAの非課税期間は5年。積立NISAは20年。大きな差があります。

毎月3万円を利子5%で投資した場合は204万円。この時の運用益(利子)は24万円です。

f:id:kkyo9113:20191018133249p:plain

 

しかし、同じ条件で20年続けると数字が跳ね上がります。跳ね上がるのは運用益(利子)です。

f:id:kkyo9113:20191018133445p:plain

20年続けると1233万円。そのうち運用益(利子)が513万と、とんでもない数字に…!

5年間の運用ではトータルに占める利子の割合は10%程度でしたが、20年運用すると40%近く運用益(利子)が占めるわけです。

これが時間(複利)の力です。

②簡単

一般NISAと積立NISAを比べると、扱える商品数が大きく違います。

一般NISAは投資信託・株・債券・ETFなど幅広い商品を選択出来ます。

しかし積立NISAはほとんどが投資信託(インデックス投資)になっていて、160本くらいしか商品を選べません。

 

なぜこんなに少ないのかといえば、政府が厳選した商品しかないからです。かなり厳しい基準で厳選されているので、手数料はゼロ円で信託報酬(持っているだけで掛かるお金)も最安値クラスに安いものがほとんどです。

つまりボッタクリ投資信託は全て排除して、積立NISAで買えば失敗する可能性が低い商品だけがおいてるんです。

 

実際にぼくがNISAを始めたときはNISAの口座開設したものの、どれを買えば良いか全然分からずに諦めた過去があります。そして、積立NISAの登場をキッカケに投資デビューをしたのです。

選んだ商品も楽天証券でランキング上位にいるものを選びました。

それくらい積立NISAは敷居が低くて簡単・安心。初心者にも優しい制度だと言えるのです。

 

20〜30代で年間120万投資出来る人はどれくらいいるの?

若年層でも年間120万投資は工夫すればできる、という意見もありましたが、実際に月10万投資に回せる人はどれくらいいるでしょうか。

ぼくは「社宅(家賃0)」に住んでいて「独身」で「出世に成功」したのでなんとか月10万捻出出来てます。しかし「家賃払って」「子持ち」「低収入」→いずれかの条件が一つでもあると僕は無理です。

 

www.rakuten-bank.co.jp

 

こちらは楽天銀行の調査ですが、毎月11万以上の貯金をしている20代の若手は10.7%しかいません。

f:id:kkyo9113:20191018135747p:plain

 

つまり若年層にとって毎月10万円貯金しているだけでも上位10%に入るのです。Twitterで荒れたコメントを書いている人達は上位10%のペースで資産を増やしている勤勉で優秀な努力家たちです。

 

もちろん、NISAは全額使い切らなければいけないわけではなく、120万のうち50万でも60万の投資額でもOKです。

しかし、お金を持っている富裕層は確実に120万使い切っているでしょう。NISAを50万しか使っていない人と、120万使い切っている人ではお金の貯まるスピードが早いのはどちらでしょうか。

 

明らかですよね。

 

だから「一般NISAは富裕層優遇である」という指摘は間違いでは無いとぼくは思います。

積立NISAの制度を拡大せよ

というわけで、政府は積立NISAの期限の延長を議論する方向性に向かっています。

ぼくの意見としては

①当時上限額を年40万→48万にあげてほしい(月33333円の投資は嫌だ)

②米国ETFも対象にしてほしい

③期限を20年ではなく無期限にしてほしい

 

こんな感じですね!

積立NISAはぼくみたいな投資初心者でもチャレンジできる投資なので、さらなる制度拡大と世間への浸透してほしいと願っています。

 

それではまた!!

【年収が低い人必見】貧乏がマネーリテラシーを上げるという話。固定費を下げるとあっという間にイージーモードになるよ。

どうも節約家のキョウ@kyo9113です。

 

 年収が低くて悩んでいる人に向けてこの記事を書いています。結論から言うと固定費を下げるとあっという間に悩みが解決します。それだけでなく、低コストで生活出来る事を覚えてしまえばその後の人生もイージーモードになります。なんでそうなるのか?そんな話を書いていきますね^^

 

 

 

  この記事を書いている僕も年収300万くらいであまり貯金が出来ずにいたんですけど、自身の財政改革?をキッカケに毎月10万くらい貯まるようになりました。あっという間に貯金が100万円超えましたね。

 (関連記事)

www.logkyoblog.com

 

というか年収上げる努力しろよ!

f:id:kkyo9113:20190810014040j:plain

 そんなツッコミが聞こえてきそうです…笑。まあそうなんですけど、でも年収上げるのって今のご時世、難しくないですか?転職活動して成功すれば良いけど、失敗したら前より条件が悪くなる事もありますよね?

 

 出世しても大きくは年収上がらない会社も多いですし。僕は月給2万くらい上げる事に成功しましたが、それでも年間24万です。ちょっと生活が楽になるけど大きくは増えないなぁと感じました。

 

 自分で事業を起こす人もいらっしゃるんですけど、①会社を辞めていきなりフリーランスで活動するのは僕は絶対に嫌ですし、②副業で事業を育てながらだと時間が掛かります。

 

だから年収を上げるのって大変なんです!!

 

でも出費を下げるのは一人で出来る

f:id:kkyo9113:20190521135208j:plain

 年収を上げるのは難しいけど出費を下げるのは一人で出来ますよね。で、僕がオススメしたいのは食費や交際費などの変動費を抑えるのではなく、固定費を下げる事をオススメします!

変動費…家計のやりくり次第で大きく削減出来たり浪費出来たりする費用。

固定費…毎月ほぼ同じ金額で出費されるのが決まっている費用。

 

 なぜなら食費や交際費などを抑えるために、本当に好きな物を食べるのを我慢したり、自分の趣味を辞めてしまうと心が寂しくなるからです。それではお金が貯まっても幸せになれません。

 その一方で固定費は抑えても生活の満足度は下げる事なく、一度設定してしまえばあとは放置なので挫折しません。変動費の節約は苦痛が伴いハードなんですけど、固定費の節約は初期設定さえ出来れば終わりなのでまさにイージーゲームなんです。

 

出費が低い方がチャレンジするハードルも下がる

f:id:kkyo9113:20190810014130j:plain

 先ほど転職や事業を起こす人もいる、という話をしましたがそういうチャレンジをする時にも出費が低い方が有利ですよね?

 

具体例)

貯金100万で生活費20万の人=5ヶ月は無収入でも生きて行ける。

貯金100万で生活費15万の人=6ヶ月半は無収入でも生きて行ける。 

 後者の人の方が1ヶ月半も時間のゆとりがあります。お金のゆとりは時間のゆとりを生み、心のゆとりも生みます。ゆとりがあるから、焦って条件が悪い会社に就職しなくても済む可能性が上がります。

 出費が低い人は何かと有利なんです。

 

出費が下がったまま年収が上がれば恐ろしくお金が貯まっていきます

 さきほど月給が2万上がったと書きましたけど、実はぼく、固定費の削減と昇給が同時に出来たんです。その結果いま、人生で一番お金が貯まっていますw

 冒頭でも書きましたが、手取り20万で毎月10万くらいで生活しているので毎月10万ほど貯金に回せています。余剰資金が出来たので話題の積立NISAもデビューして資産運用を始めちゃいました!!

 

 毎月10万の貯金にぼくはかなり満足しているんですけど、これって固定費の削減をしていなかったら実現出来なかったんですよね。せいぜい4〜5万くらいの貯金しか出来なかったと思います。(4〜5万でも充分ですが)

 今後も仮に年収が増える事があっても今の生活水準は絶対に上げたくないです。車は持たない・保険は入らない。外飲みは控える。これらを守っていきます。目指せアッパーマス層(資産3000万円)!!目指せアーリーリタイア!!

 

人生で一度、お金がない経験をした方がむしろ良いかも。

 さて、一気にお金が増えて思った事がありまして、それは一度お金がない時期を経験した方が良いんじゃないか?という事です。僕が固定費の節約に踏み切ったのはやはりお金に苦しんでいたからでして。仮に年収が新卒の時から350万くらいあったら…多分車は新車で買ってアパートもそこそこいいとこ借りて…。とかだと思います。というか、僕の大学時代の友人がそんな感じです。

 もちろん、結婚して家族が出来たとなるとまた話は変わってきますが、それでも二人で相談して固定費を下げつつ生きて行く方法を模索すると思います。固定費を下げる方法は色々考えましたし、勉強もしたので多分その辺の人よりは詳しい自信があります。

 

貧乏がマネーリテラシーを育ててくれたと僕は思っています。逆境に立たされるとどうにかするために色んな事を考えて、それで成長していくんです。

 

 年収が低いと買いたい物は買えないし、遊び回る事も出来ません。好きな異性を守る事も出来ないかもしれない。でも、マネーリテラシーを学ぶ良いキッカケになると思い、今回はブログにまとめさせてもらいました。

 

 (関連記事)

www.logkyoblog.com

 

おわり

【人付き合いやめた】人付き合いが苦痛に感じる人は色んな人と仲良くしなくて良い【4つの理由】

どうも会社員ブロガーのキョウ@kyo9113です

 

「人付き合いが苦手」

「人付き合いって頑張らないとダメなの?」

 

そんな悩みを持っている人に向けて書いています!

 

 

昔ながらの友人、仲の良い先輩、学生時代の仲間。そういう人と一緒に過ごす時間はとても楽しい時間です。

 

でも、「悪口ばかり言う人」「上から目線で話してくる人」「いつも機嫌が悪い人」

 

 そういう人と過ごす時間は苦痛ではありませんか?出来れば早く終わって「お家に帰りたいよ…」って思う事は多々ありまして、きっと私は人付き合いが苦手なんだと思います。

 

 

 職場の人間の場合、一緒に仕事をする上でのコミュニケーションが取れていれば全く問題ありません。飲みのお誘いも月に一回くらい応じておけば十分です。

 

しかし、多くの人は

 

「人付き合いが苦手だ。でも頑張らなきゃ!!」

 

って思って一生懸命、苦手な人ともコミュニケーションをとろうとします。

私の経験からするとそれは辞めた方がいいです。

 

なぜ、人付き合いが苦痛に感じる人が色んな人と仲良くしなくて良いのか。その理由を本記事でまとめていきます!

 

スポンサーリンク   

 もくじ

 

1.人付き合いを頑張らなくても良い理由 

 

1-1.やりたい事をする時間が無くなってしまうから

f:id:kkyo9113:20190809233026j:plain

あなたにはきっと自分のやりたい事があるはずです。例えば下記のような事

 

成功してお金をたくさん稼ぎたいという夢。

生活を豊かにするために副業をやりたい。

資産運用や資格試験の勉強がしたい。

早く自宅に帰って読書やゲームがしたい。

 

人付き合いをする事で自分の夢に近づくなら良いと思います。

 でも自分の夢や目標を叶える為には「一人」で行う作業や自分自身と向き合っている時間が重要です。

 

だから、人付き合いのために自分の時間を捨ててはいけません。特に他人の時間をその人の都合でどんどん奪って行く人は危険なので距離をおきましょう。

 

「99%の無駄を捨てて1%に集中する。」

エッセンシャル思考という本に書いてある言葉ですが、自分の本質目標に関係ない事は排除した方が良いですよ。

 

 

1-2.本当にやりたい事・目標を見失ってしまうから  

f:id:kkyo9113:20190809233526j:plain

 人間は環境の生き物。自分が所属する環境によって自分の考え方も変わってしまいます。

 

「あなたは最も多くの時間を過ごしている5人の平均である」

 

この言葉を聞いた事ある人も多いと思いますが、長い時間を過ごす人間の影響力はすごいのです。

人付き合いで他人の影響を受けて自分の本当の目標を失う事が、実は一番怖い。

 

 例えば、新卒で入った会社に酒好きの先輩がいるとします。先輩に飲みに誘われたので喜んでお供します。しかし、その先輩は大の飲み好き。平日も週末も関係なく飲みに行く人です。

 

先輩と仲良くなった事がキッカケであなたも酒好きになってしまい、仕事終わりにお酒を飲む事が習慣になってしまいました・・・。(アルコールの依存性って予想以上でして…※体験談)

 

 

 よく飲みに行く社会人にはこういうパターンで飲み好きになった人が多いです。でも、本当は仕事終わりにやりたい事があったのなら…お酒のせいで台無しですね!

 

冒頭でも書きましたが、職場の人との飲みのお誘いは月に一回応じていれば十分頑張っている方だと思います。

 

 

1−3.人付き合いが苦手な人が得意になる事はないから

f:id:kkyo9113:20190809233624j:plain

そもそも無理なんです(笑)

 

出来ないものは出来ない。苦痛なものは苦痛です。

 

それが20年以上かけて培ってきた私たちの特徴です!

 

それを今から社交的な性格に矯正するのはとても難しい事です。努力である程度矯正出来るとは思いますが…大してメリットもないので…。であれば、もっと違うところにエネルギー注ぐべきです。

 

ただし、誤解を与えたくないのは不特定多数の人と人付き合いするのは苦手でも少数の気の合う仲間を見つける事は無理じゃありません!

そういう仲間が将来の家族・親友になるのだと思います。

 

自分が本当に大事にしたい人は大事にして、その人達とだけ仲良くしましょう。

 

1-4.友達100人より5人の親友の方が人生の満足度を上げるから 

f:id:kkyo9113:20190809233953j:plain

 実は友達が少ない人の方が幸せってご存知でした?林修先生もテレビで仰っておりましたのでご紹介します。

 

時代が変わってきてしまって、人とつながるのは簡単な時代になったんですよ。

だからこそ、つながってしまった。多くの人とつながりすぎていることが負担になってないですか、と聞いているんです。

つい最近僕が読んだ本にも「友達や知人は少ないにこしたことはないと思います」とはっきり書かれていました。

 友人は少ない方が幸せである 林修、驚きの持論を展開も共感する声も多数 – grape [グレイプ]

 

私はLINEやメールの返信が大の苦手です。

「返さなければいけない」という心理的な負担はかなり感じていて、仲の良い友人には「LINEが苦手だから返さない事もある」と言っているくらいです。

 

 来たLINEは仕方ないので返しますが、わざと1時間くらい時間をおいてから返す事もあります。色んな人付き合いをした結果、色んな人から連絡くるようになると面倒ですし、自分の作業の邪魔になります。

 

また、多くの人と付き合うようになるとその分気を使う相手が増えてしまいます。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

2.八方美人と言われた私の体験談

 

相手を不快にさせないように振る舞った結果「八方美人」と批判される事もあります。

 

私の体験談なのですが、

 職場であまりにも悪口が言う人がいて…。とりあえず愚痴を聞きます。後日別の相手から反対の悪口を言われて…(板挟み状態)。

 特に否定する理由もないので、否定する事もなく愚痴を聞いていたら後から僕がお互いの愚痴を聞いていた事がバレて、八方美人と言われました。

 

 愚痴を聞いていただけなのに「お前も言っていたじゃないか」と勝手に共犯扱いされたのです。人付き合いが苦痛と思った私の体験談です。

 

一生懸命仲良くして苦痛に感じるくらいなら仲良くしなくていい。代わりに自分が好きな相手とだけ仲良くしましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

3.人付き合いをやめた体験談

追記です。

人付き合いを本格的にやめました。結果をまとめておきますので、ご参考になさってください。

わかりやすく、時間とお金が増えました。

 

3-1.自分の時間が増えた

自分の時間、めっちゃ増えました!!

以前まで週3くらいで飲みに行っていたのに、2週間に1回くらいまで減りました。

6分の1に減ったので、1回の飲み会で3時間くらい時間掛かると考えれば…

月に30時間くらい自分の時間が増えた計算になります…!

 

その分、読書をしたり、趣味のブログを書く時間にしています。わちゃわちゃ飲んでいる時間が無くなったのは寂しい気持ちはありますが、

未来のための有意義な30時間だと確信しております。

 

あと、飲酒量も当然減りました。

 

 

3-2.お金が貯まった

飲みが減ったんだから当然お金も浮きます。人付き合いってほんとおおおおおに金が掛かります!!!

 

以前までは週3で飲みに行ってたとして、3000円とすれば週に9000円です。

2週間に1回になったので

月3万くらい浮く計算です。

 

あれ?めっちゃ嬉しい…!

 

 

【PR】

あなたの市場価値・適正年収の診断が出来るよー! 

 ↑のバナーからやってみよう!

 

 

 

まとめ

 

以上です!

長い記事でしたので再度もくじを貼っておきました。⬇️のリンクから読みたいところに飛べます。

 

 

ちなみに最低限の人付き合いの力が欲しい人はこちらの記事もぜひ! 

www.logkyoblog.com

 

 

 

人間の時間は有限です。私はあっという間に20歳を過ぎ、いつのまにか20代後半になりました。

 

貴重な時間を苦痛な人付き合いで消費し、精神を消耗させることはありません。

素晴らしい人生を!! 

 

おわり!!