ログキョウ

穏やかで自由な人生を歩みたい。そんなアラサー男性のブログ。

勉強ができる人はなんだかんだ将来性はあると思う

学生時代勉強が出来た人。いわゆる頭が良い人というのはなんだかんだ仕事が出来る人になると思います。

最初は出来なくても色々とやって経験値をあげていけば良い人材になっていくって最近職場の人を見ていて思いました。

 

結論から先に書くと

「勉強が出来る人」=「頭が良い人」=「将来仕事が出来る人」

というのがこの記事の内容です。

 

 

若いうちに勉強で頭を使えば頭は良くなる

こう思っています。

これに関しては個人的に思っているだけで特に根拠はないんですけど、あまり間違っていないと思っています。

社会人の方々が「学生時代に勉強しておけ」って言うのは資格を指して言ってる人もいるかもしれないですが、僕はこういう理由で若いうちに勉強する事をオススメしたい。

 

また勉強に限らず、日々頭を使う習慣がある人は頭が良くなっていくのだろうと思っています。

 

頭が良い人は仕事も出来る。

 

頭が良い人の方が仕事ができる、と僕が思うのは仕事中に指示や説明・指導をしていると学生時代に勉強ができなかった人ほど理解してくれないからです。

最初は僕の説明の仕方が悪いのだろうと思って、分からそうな顔をしたら分かるように丁寧に教え直していまいした。ですが最近別の人が入ってきて一緒に仕事をしていると、多少言葉足らずの説明でもしっかり理解をしてくれたのです。

正直言ってすごい楽です。

 

彼は決して高学歴ではないのですが、聞いてみると昔から勉強は結構好きだったらしいが、大学の受験勉強は部活の関係であまりしていなかったとのこと。

 

同じように、やたら仕事の出来る高卒の先輩がいたのですが卒業した高校は結構レベルの高いところ。そこで主要科目の成績は5以外取った事がないくらい勉強は出来たらしいです。でも家庭の事情で大学にはいかなかったらしいです。

 

もちろん、頭が良くない人でも一生懸命仕事をしくれていて助かっています。充分戦力だし今後も長く仕事を続けてほしいくらいです。周りからの評価は低くないし、プライドも高くないから一緒に仕事をしやすいタイプです。ただ、教えた内容以上の事は出来ないんです。反対に頭がいい人は教えた内容を膨らませて自分なりにアレンジしたりブラッシュアップしていきます。全く、将来が楽しみですね^^嫉妬しちゃいますよ(笑)

 

 

だから結論は「勉強が出来る」=「頭が良い」=「将来仕事が出来る」という事です。

 

ただし、高学歴なのに仕事ができない人がよくいますよね。

 

 

仕事ができるかどうかは総合値

特に男性に「高学歴なのに仕事が出来ない人」は多いと思うんですけども、理由としてはよく言われている「コミュニケーション能力の無さ」や「口べた」「焦ってしまう」「テンパる」「人との距離の取り方が苦手」とかそういう理由が多いと思います。あとは常識の欠如とか。

 

しかし、コミュ力や口べたは仕事中にある程度伸ばす事が出来るし、テンパリ癖などは何年か仕事をやらせれば大体の人は治ると思います。

 

スポンサーリンク
 

ただし、どんなに上司が一生懸命指導しても「頭を良くすることはできない」ですよね。

 

頭が良い人は一人立ちした後も勝手に伸びて行くけど、頭が良くない人は伸びしろはあまりないかなって、最近思っています。

 

また、どんなに頭が良くても入社したてで仕事が出来ない頃に「お前は勉強が得意なバカだ」とか散々言われたり、就活で失敗しまくったりで自信失うと、伸びるものも伸びないですね。

 

そういう意味でも総合力。